2010年12月31日金曜日

歳末祈祷(きとう)会

 みなさんこんにちは。
 とうとう大晦日となりました。
 家庭学校では、毎年この日に、生徒職員が集い、歳末祈祷(きとう)会という礼拝を行います。
 礼拝の中では、今年1年の様々な出来事について振り返りを行いました。
 また、お話の中では校祖留岡幸助先生の生涯についての説明もありました。
 私達も今年1年、多くの方々にご支援戴いたことを振り返る事が出来ました。
 本年も私たち北海道家庭学校を応援いただきまして、誠にありがとうございました。皆様も良いお年をお迎え下さい。

バター作り・その2

 みなさんこんにちは。
 前回、酪農部で作られている本校のバターについてお伝えしました。
 今回はその続編です。
 本校のバター作りの歴史は古く、自家用としてのバター製造は大正6年からスタートしていたそうです。
 当時から、食品添加物などは一切使わずに、生クリームとわずかな塩のみで製造してきたそうです(塩は味付けと保存のためです)。
 写真のように、生クリームをバターチャーンという機械に入れると乳脂肪同士がくっつきます。
 これを何度も水で洗っていくことにより、少しずつバターの原型が見えてきます。
 バター作りについてはまたご報告します。
 

2010年12月29日水曜日

冬のバター作り・その1

 みなさんこんにちは。
 家庭学校酪農部は、いまバター作りの真っ最中です。
 家庭学校では、冬のこの時期に主に贈答用にバターを製造しています(市販はされておりませんのでご了承下さい)。
 製造するのは、本校酪農部の職員です(総合学習がある時は酪農部の生徒が手伝いに入ります)。
 大雑把に製造工程をご説明しますと、校内で飼育されている牛で搾乳した牛乳を生クリームにし、それを専門の機械(バターチャーン)にかけてバターにしていきます。
 ちなみに225㌘のバター一つを作るためには、約5リットルの牛乳が必要とのことです。
 写真は、バターチャーンにいれるための生クリームを温めているところです。
 本校を日頃から支えて下さっている方々に少しでも感謝の気持ちをお届けできればと思っています。
 

2010年12月28日火曜日

餅つき

 みなさんこんにちは。
 家庭学校も冬休みに入りました。
 今日はみんなで餅つきを行いました。
 昔ながらのきねと臼を使い、蒸し上がった餅米をひたすら生徒とともにつきました。
 餅米が次から次へと蒸し上がり、臼にして12回分をみんなでつきました。
 ついたお米は、女性職員が中心となり、きなこ・納豆・あんこ・醤油で味付けをし、みんなでおいしくいただきました。
 餅つき自体を知ってはいたものの全く経験の無い生徒も多く、喜んで参加していました。
 年の瀬に、みんなで無事に、お餅をつけたことに感謝をします。

2010年12月26日日曜日

神社山の朝日です。

 みなさん、こんにちは。
 写真は校内にある神社山近くから見た朝日の様子です。
 神社山は夏場は酪農部の牧草地、冬場は生徒のためのスキー場として活用します(リフトの設置も済みました)。
 今、神社山はクリスマス前後に降りった雪で覆われています。
 今朝の気温は−15度位でしたので雪もギュッと締まってきました。
 スキーを待ちきれない生徒達は、寮の近くの雪の中で遊んでいます。
 

  

2010年12月25日土曜日

吹雪が去って・・・。


 みなさんこんにちは。
 昨日のクリスマスイブは、皆さんどのようにお過ごしされたでしょうか?
 一昨日の晩餐会は全道的に天候が悪かったようです。
 一転して、昨日と今日は天候が安定しています。
 曇天の吹雪から、透き通るような青空と白銀の景色が校内に広がっています。
 吹雪の後には、すばらしい景色を私達にみせてくれました。
 昨日は、アイスキャンドル撤去等の晩餐会の後片付けと、寮周りの除雪に追われました。
 本格的な家庭学校の冬が始まった気がします。

2010年12月23日木曜日

クリスマス晩餐会

 先ほどのブログにあるとおり、遠軽は今朝から天候が思わしくなく、一日吹雪の中にありました。
 一生懸命作ったアイスキャンドルもあいにくの吹雪のため、ろうそくに火が灯っても強い風と雪のためにすぐに消えてしまいました。
 ここ数年、晩餐会のある日の天候は割と安定していただけに、非常に残念な思いをしました。
 写真は、夕方本校給食棟で行われたクリスマス晩餐会のメニューです。
 晩餐会のために、本校女性職員が中心となり、数日前から準備を進めて下さり、大変豪華なメニューとなりました。お客様も生徒も大変喜んでいました。
 晩餐会では、今年1年お世話になったお客様をお招きし、生徒の出し物、聖劇(聖書をモチーフとしてお芝居)をみんなで楽しむことが出来ました。
 悪天候にもめげず、晩餐会会場はあたたかな雰囲気に包まれました。

クリスマス礼拝

 みなさん、こんにちは。
 今日は家庭学校にとって慌ただしく、そして大切な一日でした。
 遠軽は、今朝から天候が思わしくなく、吹雪が続いた一日でした。
 午前中は、本校礼拝堂で一般の方もお招きして、クリスマス礼拝を執り行いました。
 司式は校長先生でした。
 礼拝のパンフレットに校長先生が掲載していた「ニーバの祈り」には以下のような文章が載っていました。
 
 『ニーバの祈り』
 「神よ 変えることのできるものについてそれを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ
  変えることのできないものについてはそれを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ
  そして変えることのできるものと 変えることのできないものを見分ける知恵を与えたまえ」

 クリスマスの礼拝を通じて、今年1年の様々な出来事を振り返る事が出来ました。

2010年12月22日水曜日

アイスキャンドル・その2

 本日2度目の投稿です。
 ここ数日安定しない天候が続いた遠軽ですが、昨日今日と朝晩の冷え込みは相当です。
 写真は、完成したアイスキャンドルです。
 小型のポリバケツを使い、何とか上手にアイスキャンドルを作ることが出来ました。
 明日は、クリスマス晩餐会が行われます。
 今年お世話になった方々をお招きし、ささやかなではありますが、皆様に、私達家庭学校の出来る恩返しが出来ればと思っています。
 アイスキャンドルに灯された灯りでお客様をお迎えできればと思っています。
 
 

2010年度2学期終業式

 みなさんこんにちは。
 本日午前中、本館音楽室にて2010年度2学期の終業式が行われました。
 望の岡分校と家庭学校の合同の終業式でした。
 家庭学校・分校校長による挨拶や、生徒一人一人による2学期の総括発表、各種の表彰が行われ、長かった2学期に一区切りがつきました。
 明日から冬休みです。
 3学期に向けて新たな力を蓄える、そんな機会となればと思います。

 
 

2010年12月21日火曜日

クリスマスツリー

 みなさんこんにちは。
 遠軽も寒い日が続きます。
 昨日は何故か日中、雨が降り続き、路面の雪も溶け出してしまいました。
 一転して、今朝は冷え込みました。おかげで、校内の路面はスケートリンクのようになっています。
 写真は、校内給食棟の近くに飾られたクリスマスツリーです。
 高校生が中心となり、今朝から設置の準備をして下さいました。
 街灯のほとんどない校内は夜になると本当に真っ暗になります(その代わり星の明かりは本当にきれいです)。
 暗闇の中にツリーがきれいに光っています。
 

2010年12月20日月曜日

アイスキャンドル

 みなさん、こんにちは。
 家庭学校ではクリスマスの準備に向けて忙しい日が続きます。
 写真はアイスキャンドルをつくっている所です。
 連日氷点下まで下がる気候をうまく利用しながら、氷の筒を作っていきます。
 ここ数日は、暖かい日が続き(雨も降りました)、うまく筒にならないものもあるのですが、おおむね(各寮毎に)順調にアイスキャンドルを作っています。
 何とか、当日までにある程度の数を確保し、校内に沢山のアイスキャンドルを設置したいと思っています。
 クリスマスの夜に幻想的な雰囲気を演出できればと思います。

2010年12月17日金曜日

音楽発表会

 みなさん、こんにちは。
 本日、本校音楽室にて音楽発表会が開催されました。
 クラス単位でそれぞれバンドを中心に演奏が行われました。
 中卒生、小学生、中1、2、3、職員、全校合唱とそれぞれ緊張しながらも一生懸命取り組んでいました(写真は、職員バンドの様子です)。
 音楽発表会も終わり、2学期も残すところ後わずかとなりました。
 午後からの大掃除を行いました。本館をきれいにし、長かった2学期もまもなく終わろうとしています。

2010年12月16日木曜日

自衛隊の音楽慰問


 みなさんこんにちは。
 今日は2度目の更新です。
 本日午前中、本校体育館にて、陸上自衛隊遠軽駐屯地曽友会による音楽慰問が行われました。
 迫力ある和太鼓や金管バンドによるバンド演奏に生徒達は聴き入っていました。
 遠軽駐屯地の皆様、本当にありがとうございました。
 

クリスマスリース


 みなさんこんにちは。
 遠軽の冷え込みはいよいよ厳しく、今朝の外気温は−15度程度、朝の本館の温度は−4度でした。
 先日、本館と給食棟に手作りのクリスマスリースが飾られました。
 本校ベテランの斉藤先生と園芸部の職員・生徒が力を合わせて作って下さいました。
 松ぼっくりや周りの枝など、リースの材料は本校の森から集めたものです。
 クリスマスリースが飾られるといよいよ、家庭学校にクリスマスのシーズンがやってきたと感じます。
 皆様も良いクリスマスをお過ごし下さい。
 

2010年12月14日火曜日

冬の山作業

 みなさん、こんにちは。
 ある程度の雪が積もり、総合学習の時間に、冬の作業として山に入ることが多くなりました。
 上の写真はカラ松の除伐をしているところです。
 校内には、先輩方がカラ松を植林した森がいくつかあります。
 植林したカラ松もある程度の段階で手入れをしないと、きちんと成長してくれません。
 混み合っている枝をある程度の段階で切り落とすことで、カラ松林に日光が当たるようにします。
 また、枝を丁寧に切り落とさないと将来的に材にした際に、ふしが目立つようになります。
 生徒達は先輩方が作ってくれた森の中で沢山の事を学んでいることと思います。
 

2010年12月9日木曜日

冷え込んできました。


 皆さんこんにちは。
 暖かくなったり、寒くなったりと天候がいまいち安定しませんが、写真にあるように数日前に雪が降りました。
 今回の雪は割と多めで、ここ数日の冷え込みもあり、路面はスケートリンクのようにツルツルです(生徒は大はしゃぎですが・・・)
 急激な天候の変化に何とか着いていけるように頑張りたいと思います。
 皆様もお体にお気をつけ下さい。

2010年12月6日月曜日

山作業の安全講習


 みなさんこんにちは。
 本日午後からの作業班(総合学習)で、山作業の安全講習が行われました。
 参加したのは、3つの作業班の生徒・職員です。
 家庭学校では、冬場に多くの生徒が本校の山に入り、除伐・間伐等の山作業を行います。
 山作業は危険が伴う大変危険な作業ですから、使用する道具一つにしても安全講習が欠かせません(もちろん、小さな子にも出来る安全な山作業も沢山あります)。
 作業の中で、私達は常に危険と隣り合わせであることを生徒に意識させたいと思っています。
 昔の生徒は「楽しみながら力がつくから、山作業が好きだ」と言い、寒い中、冬山に入り作業をしたそうです。
 圧倒的な自然の恵みの中、今年の冬も生徒達は、「山作業」の中から多くのことを学ぶことと思います。

薬物防止教室


 みなさんこんにちは。
 前回、遠軽は本格的な冬に入った事をお伝えしましたが、ここ数日は一転、暖かい日が続きました。
 今日も日中は10度位まで、気温が上がったそうです。
 さて、先日12月3日(金)、本校音楽室にて、遠軽警察署生活安全課の方を講師にお招きし、生徒達に薬物・タバコ等の予防教育を行っていただききました。
 本校の実情に合わせた、非常に具体的な内容をお話しいただきました。
 また、薬物・タバコの実害についての話だけでなく、警察というのがどのような組織か、身近に感じるようなお話も沢山して下さり、生徒もよく話を聞いていました。
 ふりかえりのアンケートの中には70%の生徒が「わかりやすかった」と応えていました。
 身近な関係機関にご協力戴くことによって、私達も多くの事を学びました。

2010年12月1日水曜日

冬支度


 みなさんこんにちは。
 先日、家庭学校に本格的な冬が訪れつつあることをお伝えしました。
 今日は、家庭学校の冬支度についてお伝えします。
 家庭学校では、本格的な冬の訪れの前に校内で冬支度が行われます。
 写真は校内にスノーポールを設置している所です。
 スノーポールとは、雪が降り、溝が見えなくなった時に、車が路肩に落ちないように知らせるための目印です。
 広大な校内敷地の一部の、特に交通量の多い箇所に生徒とともに設置していきます。
 このほか、数週間前には、収穫した野菜を保存のために土にしまい込む「野菜収納」も各寮でそれぞれ行われました(野菜は外に出してしまうと凍ってしまい、室内に入れておくと日持ちしません)。
 本格的な冬が訪れようとします。
 私たちも長く厳しい冬に備えたいと思います。