2010年11月30日火曜日

本格的な冬の訪れです。


 みなさんこんにちは。
 家庭学校の冬も本格的になりつつあります。
 昨日は朝から小雪が降り、路面は白く凍り始めました。
 根雪(雪が溶けない状態が続くこと)にはまだなりそうもありませんが、朝晩の冷え込みは厳しくなっています。
 ちなみに、今朝の遠軽の気温は−3度、家庭学校の敷地は−5度程度でした。
 張り詰めた空気の中で見られる朝日はとても綺麗でした。

2010年11月23日火曜日

収穫感謝記念礼拝が行われました。


 みなさんこんにちは。
 
 11月21日から行われていた収穫感謝発表会が、本日午前中をもって終了しました。
 (昨日は、酪農部・園芸部による発表が行われました)
 最終日となる今日は、本校栄養士による給食によるお話が行われました。
 その後、礼拝堂にて、本校校長による3日間の総括・講評を含めた礼拝が行われました。

 本日、11月23日は校祖留岡幸助先生が東京の巣鴨で家庭学校をスタートした日です。
 幸助先生が35歳の時です。
 50歳の時、この遠軽に北海道家庭学校を開設しました。
 「よく働いて、よく食べて、よくよく寝る」との考えに基づき、この地の開拓にあたりました。
 そのような日にこのような会を持てることに感謝しています。
 
 
 

2010年11月22日月曜日

2010年度収穫感謝祭


 みなさんこんにちは。
 昨日、2010年度収穫感謝祭(総合学習発表会)1日目が、本校の音楽室で行われました。
 初日は、蔬菜部(主に、校内で栽培している野菜に関すること)、校内管理部(主に醸造・塗装関係)、山林部(山作業)の順番に発表が行われました(分校導入後、家庭学校の「作業班」も、「総合学習」と名前を変えましたが、内容面では従来のものが引き継がれる形で行われています)。
 発表をの中で、普段馴染みのない他の班の活動についても沢山知ることが出来ました。
 発表を行う生徒は、全校生徒、全職員の前で発表を行います。
 調べ学習を行うこと以上に、相手に「伝える」ための学習を通して、生徒達はまた一つ学んだことと思います。
 
 

2010年11月18日木曜日

2010年度木彫展が開催されました。


 みなさんこんにちは。
 先日、校内給食棟で木彫展が開催されました。
 以前、木彫展は1年に2度、夏と冬の帰省前に行われていました。
 帰省時の家族へのおみやげにするために、生徒は一生懸命に木彫制作を行いました。
 今年、木彫展は行事や日課の関係で年間通して1回の開催となりました(本校、ベテラン職員の斉藤先生によると木彫展は1961年、昭和36年頃からスタートしたそうです(今から49年前です))。
 伝統ある木彫展を今年も無事に開催出来たことに感謝したいと思います。