2011年9月27日火曜日

上棟式


 本日、建設中の掬泉寮、新寮舎の上棟式が行われました。
キリスト教の礼拝の形式に則り、遠軽教会の牧師でもある森下理事の司式の下、新しい建物が無事に建設を終え、暮らす人達が平和でいられるよう、皆で祈りました。
 司式が終わり、屋根裏の一番高い、寮舎の中心に位置する所にその証として聖書をしっかりとしばりつけました。

2011年9月26日月曜日

園遊会

今日は園遊会でした。各寮で模擬店を出店し、野外での食事を楽しみます。生徒たちの散髪ボランティアをやっていただいている月曜会さんのお汁粉、綿アメや焼きそば、ハンバーガー、家庭学校で飼育するジャージー牛の牛乳で作られた自家製ソフトクリームもありました。
天気にも恵まれ、素晴らしい会となりました。

2011年9月24日土曜日

開校記念日



 今日は北海道家庭学校の開校記念日です。
午前中の礼拝で、加藤校長は開校当時、またその前後数年の留岡幸助と夏子夫人の設立に対する思いや苦労について講話をしました。97年前の開校式の当日はあいにくの雨降りだったと言うことですが、今日は暖かく良い天気でした。
 礼拝の後は会食をしました。小豆の赤飯と鮭の照り焼き紫蘇の葉添え、きんぴらごぼう、豆腐とナメコの味噌汁と漬け物、果物はブドウという初秋の季節の食材を中心とした献立は何十年も変わりません。
 北海道家庭学校は97年の歴史の中で約2400人の卒業生を輩出しています。